投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

読み聞かせボランティア「おはなしぴょんぴょん」

イメージ
 6年生にとっては,本日が小学生最後の「おはなしぴょんぴょん」さんによる読み聞かせでした。約100年前にアメリカで起きたパンデミックを題材にした「大森林の少年」を読んでいただきました。また,本日は,全校児童を対象にした(希望する子)休み時間の読み聞かせもしていただきました。

PTA折り鶴つなぎと授業参観

イメージ
 【折り鶴つなぎ】 PTAの皆様が,子供たちがふるさと復興のために心を込めて折った折り鶴を通町スマイルネットの方に教えていただきながら,つなぎ合わせていただきました。 【授業参観】 今年度最後の授業参観でした。子供たちが学習成果を発表する授業が多かったようです。保護者の皆様は,お子さんの成長を感じることができたのではないでしょうか。授業参観の後は,学年・学級での懇談会が行われました。

ファミリーコンサート

イメージ
 本日,14時より通町合奏団による第25回ファミリーコンサートが開催されました。保護者の皆様や地域,児童,教職員など100名以上の方々がお集まりになりました。3年生から6年生の児童23名が毎朝7時40分から8時15分まで東北大学の学生さんや保護者の方に教えられ練習を重ねてきました。本日は,校歌を皮切りに「ハリーポッター」や「愛の花」など10曲を披露しました。

幼稚園児学校見学

イメージ
 近隣の認定こども園が学校見学に来ました。体育館やプールなどを案内しました。1年生や2年生の授業の様子も見学しました。

ことばの教室終了式

イメージ
 本日,6年生の児童2名が卒業式に先立ち,ことばの教室の終了式を迎えました。2人は,それぞれ頑張って取り組んできた成果を保護者や担任の前で発表し,ねぎらいの言葉をかけてもらいました。ことばの教室で学んだことを,これからの人生に生かしてほしいと思います。

昔遊び②

イメージ
 今回は,1年生が町内会長の皆様に,こまの回し方を教えていただきました。このごろは,こまを回せない子が多い中,ひもの巻き方や手の使い方等を分かりやすく教えていただいたおかげで,たくさんの子が回せるようになりました。町内会長の皆様,ありがとうございました。

昔遊び

イメージ
 今朝,1年生の子供たちが,町内会長さんたちにけん玉の仕方を教えていただきました。町内会長さん方にお手本そ見せていただきながら,楽しそうに練習していました。今度はこまの回し方を教えていただく予定です。

朝の風景

イメージ
 通町小学校の協働型学校評価の重点目標は「進んで目と心であいさつしよう」です。計画委員会の子供たちと担当教諭が,輪番で月,水,金曜日の朝,登校してくる子供たちに率先してあいさつをしています。本日は,降雪のため,昇降口から登校してきた子供たちにあいさつをしました。 登校してきた子供たちは,校庭で元気に遊んでいました。