投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

4年生校外学習

イメージ
  すばらしい晴天の空の中,4年生が校外学習に行ってきました。 まずは,仙台市天文台。展示コーナーやプラネタリウムの見学を行う中で,理科で学んだことを深めました。プラネタリウムでは,星図を使った星の見方を学習したので,御家庭でも星を観察することができるようになっているかもしれません。 待ちに待ったお弁当の時間をはさみ,次は松森清掃工場です。ここでは,社会で学習したことを深めていきました。ごみが集められている場所を実際に見ると,規模の大きさに「すごく大きい!」という声が聞こえてきました。   通常より早い出発,お弁当の準備など,御協力ありがとうございました。こどもたちの 良い学びになる,素敵な一日となりました。

5年生校外学習

イメージ
 9月26日(金)、5年生がスチューデントシティに行ってきました。市役所や民間企業などで働き、仮想通貨を使用することで、社会や経済の仕組みを学んできました。 【市長あいさつ】 【児童の感想より】  ○ これから大人になると、納税をしたり給料をもらってお買い物ということが多くなるか ら、こういうことをするんだということが知れて良かった。仕事はこんなに大変なんだということが分かった。 ○ 自分も将来ローソンでバイトしたいなと思いました。スチューデントシティみたいにうまくいかないと思うけど、レジがすごく楽しかったので、ローソンで働きたいです。この活動をバイトとかにいかしていきたいです。 ○ スーパースポーツゼビオで働いてみて、将来はスポーツ系の仕事につきたいと思ったし、人がよろこんでくれるような接客をしたい。また、人との協力はさらに大切だと知ったので、将来も人と協力していきたいです。 ○ スチューデントシティで、みんなで協力することの良さを学んだので、これからの学校生活でも、困っている人がいたら手伝い、みんなで声をかけあい、楽しく過ごそうと思います。また、将来、仕事についたときにスチューデントシティで学んだていねいなあいさつなどを使いたい。

陸上記録会

イメージ
 本日、好天のもと、青葉区の陸上記録会が開催されました。6年生のこどもたちは、先日行われた壮行会での下級生からの激励や観客席の仲間からのエールにこたえ、全力を尽くして競技に挑みました。

陸上記録会壮行会

イメージ
 あさって9月24日(水)の陸上記録会に向けて、壮行会を実施しました。これまで、5年生が中心になって、この日のために下級生に応援練習を行ってきました。入場は「ウルトラソウル」、とても盛り上がりました。そして、1年生から5年生によるエールには、「がんばってください」という思いがこもっていました。6年生の皆さんは、全校からのエールを背に、ぜひ自己ベスト、引いては入賞を目指してほしいと思います。

OJTを実施しました

イメージ
 本日、本校の菊地教諭が講師となり、コーチングについてのOJT(有志の先生方によるミニ研修→オンザ ジョブ トレーニング)を実施しました。コーチングは、ティーチング(教えること)とは違い、対話を通して相手の持つ力を最大限に引き出す技法です。ほぼ全員が参加し、熱心に受講していました。

たんぽぽ学級調理実習

イメージ
 たんぽぽ学級のこどもたちが調理実習で「カリカリじゃがバター焼き」を作りました。フライパンで楽しそうに焼いていました。みんなでおいしくいただきました。