修学旅行2日目
【児童の感想】
○私は修学旅行を振り返って友達と協力することの大切さを学びました。自主研修で大変なことがありましたが、地図を見る係やバスの時間を確認する係などを分担して活動することができました。また、観光案内所に行ったり、同じバスに乗る人などにルートを教えてもらったりして、無事に時間に間に合うことができました。これらのことによって、協力することの大切さを学びました。おみやげを買うときには、お金の計算、お金の使い方を学ぶことができました。これらの経験をふだんの学校生活にいかしたいと思います。○自主研修で、最初は会津武家屋敷に行きました。武家屋敷では、みんなでガラスぼりをしました。ガラスでコップをつくったときには、すごくうまくできたのでうれしかったです。その後、お昼の「くいしんぼう」に向かうとき、すごく道に迷ったけど、仲間と協力して無事に着けたときは、すごくほっとしました。その次に神明神社に行きました。すごい運がありそうな気がしました。次に青春通りに行きました。青春通りでは、友達と先生に会えてすごく安心しました。そして、最後にさざえ堂に行くために有料のバスに乗る予定だったのですが、たまたま学校のバスで無料で行けました。さざえ堂は、木でできていてぶきみな形だったことを今でもおぼえています。