地域防災訓練・引き渡し訓練

 学校では、2校時と3校時に防災に関する授業を行い、連合町内会では避難所開設訓練と各ブース毎の訓練を実施しました。

【学校の取組】

1校時 通常授業

2校時 1,2年→町内会の濃煙体験に参加、水消火器体験の見学


   3,4年→防災講話 東日本大震災当時、荒浜小学校に勤務していた教諭が当時の様 
        子についてお話してくださいました。

   
    5,6年→メディアテーク作成の東日本大震災に関するビデオを視聴

3校時 防災授業(授業参観)
 



4校時 引き渡し訓練


【連合町内会の取組】
  8:30~ 避難所開設訓練

  9:20~ 各ブース毎の訓練


















 


このブログの人気の投稿

復興プロジェクト・6年生大盛況!卒業運動会

6年生を送る会

運動会