学習発表会保護者公開

 

上の写真は、今年の学習発表会のテーマです。代表委員会のこどもたちが言葉を考えて計画委員会のこどもたちが作成しました。2週間延期となった学習発表会ですが、どの学年のこどもたちも児童公開のときよりも一人一人、さらにキラキラ輝いていました。

【児童の感想(4年生)】

○リコーダーが少し苦手だったけど、この練習をとおして、しっかりとタンギングができる        
 ようになりました。けんばんハーモニカも上手に強弱をつけられるようになりました。

○リコーダーの練習では、「トゥ」をいしきして練習しました。そしたら、きれいな音がだせ  
 るようになり、本番では練習のせいかがだせて、児童公開よりも上手にできました。タイ
 ミングをとり、高い音がだせるように練習しました。ディパーチャーも大成功でした。

○去年も木きんはやりましたが、たたき方のコツなど先生に質問したからこそ聞けたコツが
 ありました。なので、これからも分からないことは質問していきたいです。このように考
    えることができたことが成長できたところだと思います。来年も「木きんをやりたい」と
 も思いました。

【前通町職員】

 学習発表会が延期になって練習を続けるのが大変だったと思います。どの学年もすばらしい発表でした。一人一人が本当にキラキラしていました。お家の方や地域の方々、見ていた人みんなが、全員のがんばりをしっかり受け止めました。特に6年生!明るくみんな仲良しの楽しい雰囲気が伝わってきました。最高の発表でした。感動をありがとうございました。







このブログの人気の投稿

復興プロジェクト・6年生大盛況!卒業運動会

運動会

6年生を送る会